秘仏と言う信仰

吉野山、金峯山寺のご本尊は金剛蔵王大権現という秘仏。
釈迦、観音、弥勒の三尊の合体したものとされ、密教の明王像に似た激しい忿怒相で、怒髪天を衝く雄々しい姿を写真で確認できる(不定期にご開帳される時もあるらしい)。蔵王権現とはインドに起源を持たない日本固有の神仏であると言う。
信仰上の理由から御簾の向こうのご神体を拝めない事態に
人は神秘性を重んじ、これを拝顔できた時にはご利益を信じるのではないでしょうか。
仏像は、概して穏やかな表情を見せるものが多いなか
この激しい忿怒相は、たまに拝顔できるから、その効力は絶大ではないでしょうか。
誰だって、怒り顔には対面したくないものだなぁと思います。
秘仏と言う信仰

こちらの境内を拝観した際に
一番魅力的であった秘仏を拝顔できなくて
「拝観料払ってるのに悔しい」
と呟いた人がいました。
秘仏である事を知らなかったのか。
秘仏の意味を理解できなかったのか。
他の寺宝も拝見できたと言うのに。
って言うか、お寺に向かって、悔しいって
聞いた私が悔しくなりました。


同じカテゴリー(より西)の記事画像
花で飾られて
池と言えば亀
山は生きている
奈良公園
思いがけない菖蒲
山のお寺
同じカテゴリー(より西)の記事
 山椒にまつわるエトセトラ (2009-05-21 06:26)
 花で飾られて (2009-05-19 06:25)
 池と言えば亀 (2009-05-18 06:24)
 山は生きている (2009-05-17 13:15)
 奈良公園 (2009-05-14 21:47)
 思いがけない菖蒲 (2009-05-11 20:36)

Posted by りりぃ at 00:05 │より西